




.jpg)

Welcome Greeting
「ユンタクしながらジンブンを出そう テクノロジーとアイデアの集結」をコンセプトに、2013年からスタートした Okinawa Open Days(OOD) は、本年で13回目の開催を迎えます。
「ユンタク」は沖縄の言葉で“おしゃべり・対話”を意味し、「ジンブン」は沖縄の言葉で“知恵”を意味するとともに、人文=人間らしさや深い対話の力も表しています。
2022年には、ローカル5Gやデジタル田園都市国家構想をテーマに900名近くが参加。2023年には「共創と実装」を掲げ、DXや生成AIの最新動向を深掘りしました。2024年は1,000名を超える参加者を迎え、IOWN構想、AI-RAN、スマートシティ、越境オープンデータなど、社会実装と国際視点の融合が大きな注目を集めました。
OOD2025では、分散クラウド、各種AI、次世代ネットワーク、データサイエンス、デジタルツイン、グリーンICT、持続可能エネルギー、AR/VR/XR、 IoT、ビッグデータ、ロボット、セキュリティ、地域循環型社会など、分野横断的な視点からこれからの社会の姿を探っていきます。
基調講演、パネルセッション、協賛企業の展示、沖縄オープンラボラトリの研究発表、若手技術者によるネットワーク構築プログラムなど多彩なプログラムを通して、参加者の皆さまと共に学び、つながる場を創出してまいります。多様な分野の知見が出会い、次なる協働が生まれる場として、今年も進化を続けるOODにぜひご期待ください。
12月、沖縄のベストシーズンとも言える時期に、テクノロジーと社会のこれからについて「ユンタク(おしゃべり)しながらジンブン(知恵)を出し合う」時間をご一緒できることを、心より楽しみにしております。
Okinawa Open Days 2025 実行委員会
一般社団法人 沖縄オープンラボラトリ
代表理事 伊藤 幸夫

開催概要
2025年12月3日(水)~5日(金)
沖縄県市町村自治会館(沖縄県那覇市旭町116−37)
*ライブ配信なし
本会議:無料(事前登録制:9月以降開始予定)
懇親会:有料(12月4日/18:30~20:00 限定:150名)
技術開発とビジネス、利用者と提供・運用者、エンジニアと学生など、それぞれの側面を持った参加者が集まり、技術と産業、社会のあるべき姿、デジタル社会の新たな可能性について議論し、交流する場。
-
基調講演
-
テクノロジーやデジタルイノベーションの最新動向についての講演
-
-
パネルディスカッション
-
各分野の専門家や実務者による討論
-
-
沖縄オープンラボラトリの研究発表
-
最新の研究成果や取り組みを発表
-
-
協賛社様の展示ブース
-
新製品や技術の展示
-
-
各種セッション
-
技術的なワークショップや実践的なセミナー
-
インターネットを中心としたネットワーク技術者・運用者、サーバ技術者、システム開発・運用者、研究者、経営者、教育関係者、自治体関係者、テーマに関心のある方 等
Okinawa Open Days 2025 実行委員会

.jpg)


中尾 彰宏
東京大学 工学系研究科
システム創成学専攻 教授

山本 圭一
株式会社NTTアクア
代表取締役社長

嶋 是一
株式会社KDDIテクノロジー
CTO
%20-%20Toshihiro%20KITTA.jpg)
橘田 寿宏
株式会社stepdays
地震科学探査機構

池松 真也
沖縄工業高等専門学校
生物資源工学科・教授

西口 孝広
株式会社ミナカラ
代表取締役社長

宮原 徹
日本仮想化技術株式会社
代表取締役社長兼CEO

横田 真俊
さくらインターネット株式会社
執行役員
<登壇者随時公開>
12/4 13:30~17:30
「Cloud Native Community Japan」と「日本OpenStackユーザ会」の二つのコミュニティの支援を受けて『Cloud Nativeに関する技術や最新動向』や『クラウド技術を活用しコンピュートクラスタの設計や運用』などをざっくばらんとお話しできる場を用意しております。
12/4 18:30~20:30
沖縄でシビックテックの活動をしている団体、個人が一堂に集まるイベントです。シビックテック活動に関連する課題共有や活動報告、コミュニティ運営についてのお悩み相談まで、幅広く情報交換ができるミートアップです。シビックテックについて聞いてみたい・学んでみたい方まで幅広くご参加いただけます。
共催イベント
併催イベント

-
Platinum
100万円(沖縄県内企業は半額)/ ブース展示、セッション、各所ロゴ掲示、幕間動画 etc
-
Gold
40万円(沖縄県内企業は半額)/ ブース展示、セッション、各所ロゴ掲示、幕間動画 etc
-
Silver
20万円(沖縄県内企業は半額)/ 各所ロゴ掲示、幕間動画 etc
-
Break Time
5万円 / 各所ロゴ掲示(会場ブレイクコーナーでのPR掲⽰) etc
-
Starter
1万円 / 各所ロゴ掲示
-
沖縄クラウドネイティブ勉強会 フードスポンサー
10万円 / 各所ロゴ掲示

© 2025 by Okinawa Open Days All Rights Reserved.